作ったご飯を食べなくて、
料理や食事が苦痛になる

遊びながら食べるから、
ついつい怒ってしまう

偏食や少食で、
必要な栄養がとれているか心配

子供の言動が分からずに、
イライラしてしまう

料理中に子供がぐずって
思うようにいかない

子どもとの食事にイライラする自分に
落ち込んでしまいますよね…

農林水産省のアンケートでも、
食事で悩んだことあるママは8割ほど…

”本当は親子で楽しく、笑って食事をしたい”
そう思っているママは沢山いますよね。
でも、大丈夫!
あなたは「できない母親」じゃない
実は”3つ”の原因があるんです!

1:情報に振り回されている

1:情報に振り回されている

育児情報を得ているつもりでも、
ネットには多くの情報が溢れている時代です。


無意識に”子育ての理想像”を
作り出してしまうことがあります。

「○○をすれば、、うちの子もきっと…」

そんな風に期待してしまい、つい比べて不安になってしまうことも。

本当に大切にすべきことが見えなくなってしまうのです…

2:日々の忙しさで余裕がない

2:日々の忙しさで余裕がない

料理を作ることはもちろん、、、

子供に向き合うことにも、エネルギーが必要!

家事や育児に追われ、自分の時間が取れない日々…

ママ自身がしっかり栄養を摂りゆっくり休養ができていないと、

「頭ではわかっていても…」

上手く行動に移せないのです。

3:「うちの子の場合」の
正解がわからない

3:「うちの子の場合」の正解がわからない

妊娠中は定期的に検診を受けて
不安なことは専門家に
質問することができるのに…

産後からは誰のフォローもなく
手探りの育児がはじまります。


こんな時はどうすればいいの?と
次から次へ悩んでしまうもの…

『親子料理部!いただきます』は
子どもとの時間が


”宝物”に変わる場所

『親子料理部!いただきます』は
レシピや料理を作るだけの

場所ではありません。

子どもとの食事はもちろん、
毎日がかけがえのない時間になるために、
ママに必要なすべてを

用意したコミュニティです。

ママの心と時間の

ゆとりが手に入る
『親子料理部』5つの特徴

メディアにも多数出演!
モンテッソーリ×食育の第一人者
『かな先生』

  • モンテッソーリ教育理論に基づいた食育を学べる
  • 質問や相談は動画で返信がもらえる
  • 個別相談もあるため、親子に合わせてサポート

忙しいママでも安心!
手軽に始められるオンライン料理教室

  • いつも家にある道具や食材で手軽に料理を楽しめる
  • 子供が泣いても安心!親子のペースで参加できる

毎日楽しく!
100種類以上ある時短


&栄養レシピ

  • 『時短テク』『重ね煮』などレシピが見放題!
  • 忙しい毎日の中に手軽に”おいしい”が作れる

モンテッソーリ教育を学び、
自信を持って子どもと

向き合える

  • 生活の中でモンテッソーリ教育の考え方を活かせる
  • 子どもの五感を刺激して自主性を育む

価値観が同じあたたかい

ママたち

  • 悩みやたのしみ、喜びを共有し合える仲間ができる
  • 毎日の子育てをもっと楽しくなる

毎日の幸せと笑顔を

増やしたママの声

1児ママ

ゆいさん

BEFORE

モンテッソーリ教育に憧れはあるけど、難しいと思っていました。

自宅保育という選択の中で、子どもとの時間を楽しみたいし、子どもに何がしてあげられるかを考えていた中でかな先生に出会い、楽しそう!と思い入部しました。


「これでいいんだ!」「こうすればいいんだ!」の連続で、子どもと楽しめることが増え、嬉しかったし、毎日に自信が持てるようになりました。料理や食事はもちろん、子どもとの生活の全てのこと。かな先生やメンバーの皆さんから、たくさんの学びと気づきをもらっています。

2児ママ

りささん

BEFORE

子どもと料理をすることに憧れていました。

もともと料理は好きだったけど、日々の子育ての中で余裕が全くなく…

子どもと料理をするきっかけにしたいと思い入部しました!


AFTER

月に一度、オンラインクッキングの時間に料理ができる。これを娘がとても楽しみにしていて、私自身もそんな子どもとの時間が嬉しいです。本当はかな先生のお料理教室に実際に通いたいと思っていたので、想像していない形ではあったのですが…こんな風に日常で楽しめるのもいいなと今では毎月のお楽しみ時間です!

もっと詳しく知りたい人へ
『親子料理部』って…

どんなことができるの?

ONLINE親子教室

月1回『かな先生と一緒に、子どもと料理を楽しもう!』

朝起きて、ZOOMを繋げば「子どもと料理」「たのしい親子時間」が実現できる

  • かな先生のサポートで安心
    準備や子どもの導きなど、かな先生が丁寧にサポート
  • 朝の貴重な時間を有効活用
    1日のはじまりを、親子で楽しく!
  • 子どもとのコミュニケーションが深まる

お話しながら夕飯作りを!
ONLINEクッキング

月2回『みんなで作る栄養バランス満点の夕飯』

かな先生や管理栄養士・食の専門家とご飯づくり。お喋りしながら夕飯が完成!

  • 日中に作ることで、時間短縮&心のゆとり
    楽して、自分や親子の時間が増える
  • 料理のコツや栄養まで豊富に学べる
    疑問点があれば、その場で確認できる
  • 育児の悩みも相談できて安心

子どもが喜ぶ!
ONLINEお菓子作り

月1回『簡単レシピで手作り”おやつ”を手軽に!』

お菓子作りのプロである認定講師と子どもの”おやつ”を作る

  • プロの認定講師から学べる
    栄養バランスも考慮したレシピで安心
  • ママとしての自信もUP
    子どもの「おいしい」の笑顔がみれる

ONLINE親子教室を

ちょっとだけ体験してみませんか?


食べモンテ講義

月1回『モンテッソーリ教育が学べる』

子育て+教育をワークや対話形式で子どもの深い理解と育みが学べる!

質問&相談もできるから、自分の子どもと自信を持って向き合えるように。

食育カレンダー

暦を知って、季節に合わせて子どもと実践できる活動提案!

子どもの心と体
豊かな人間性を育む

養生カレンダー

季節に合った「体にいい食べ物」の情報


季節の食材を知ることで、食の楽しみが広がる。

レシピ

  • 季節に合わせたレシピ
  • ONLINEレシピ

レシピを見ながら、
いつでも手軽に料理が楽しめる。


温かいコミュニティ

『みんなで一緒にたのしむ子育てを』

ママがひとりで背負わなければいけないなんて、ありえない!

ひとりでがんばるのではなく、”みんな”一緒に手を取り合いたい。

  • 質問&相談
  • お茶会、オンライン、不定期オンライン

もちろん…!
講義やONLINE料理・お菓子作りのアーカイブ配信があるため、安心。

自分の好きなタイミングで親子で料理を楽しんだり、学んだりできますよ!

『親子料理部!いただきます』
のコンテンツ内容をまとめると、、

1:メインコンテンツ

ONLINE親子料理月1回
ONLINEクッキング月2回
ONLINEお菓子作り月1回

2:サブコンテンツ

食べモンテ講義月1回
食育カレンダー月初に配信
養生カレンダー3週目に配信
レシピ提供・ONLINE教室で使用するレシピ
・季節に合わせたレシピ

3:コミュニティサービス

  • 質問&相談
  • お茶会(オンライン、不定期オフライン)
  • チャットコミュニケーション

合計    

全てコミコミで
3,800円/月

合計    

全てコミコミで
3,800円/月

よくある質問Q&A

CAMPFIREコミュニティを利用して運営しています。
CAMPFIREへのアカウント登録後、親子料理部の決済登録をしていただきます。
その後、メールにてLINEチャットの参加案内が届くのでチャット登録をしてお楽しみください。

▼詳しくはこちらから
https://ishizukakana.com/%E8%A6%AA%E5%AD%90%E6%96%99%E7%90%86%E9%83%A8%EF%BC%81%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99/698.html

はい、できれば月初のスタートがおすすめです。
親子料理部では、毎月のテーマに沿って活動や交流がはじまるので、月初に入会していただくと、流れに沿ってじっくりおたのしみいただけます。

また、月の途中にご参加いただいた場合でも、会費は日割り計算になりませんのでご了承ください。

▼詳しくはこちらから
https://help.camp-fire.jp/hc/ja/articles/360035725951–%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%B2%BB-2%E3%83%B6%E6%9C%88%E7%9B%AE%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AE%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AF

メンバー専用のLINEチャットに参加することができます。
毎月の活動はこの中でご案内をしているので、チャット参加後に予定をご確認いただきすぐにご参加いただけます。また、リアルタイム参加のみならず、チャットでの質問相談やアーカイブ配信の閲覧もできます。
コミュニティ機能の使い方に不安がある場合には事務局によるサポートもございますので、気軽にお声がけください。

退会に制限はございません。
月末までにCAMPFIREの決済解除と、LINEチャットの退出手続きを行なってください。

事務局にてご案内とサポートをしております。

はい、可能です。
お悩みを解消し、退会された方も「下の子が生まれて、また困っている」「生活スタイルが変わったので、また親子でたのしみたい」など再入会される方もいらっしゃいます。

コンテンツ内容やサービス提供方法も随時バージョンアップしていますので、いつでも気軽に遊びに来てくださいね。

親子料理部がちょっと気になっている方専用のLINEにご登録ください。
活動の雰囲気や参加者の声をお届けしています。

▶︎ [登録はこちら]

対象年齢は0〜6歳頃のお子さまを想定しています。

モンテッソーリ教育で最も大切にされているこの時期の子どもとの関わりを中心に、
授乳中のママの食事サポート、離乳期から幼児食への移行、体を整え育てる食事、排泄・生活習慣・親子の関わりなど、食を起点に総合的にサポートしています。

小学生以降のお子さまの新規ご参加は対象に想定しておりませんが、コミュニティ内で成長を遂げたお子さまたちは、児童期に移行してからも一緒にクッキングを楽しんだり、ママの居場所として継続的にお楽しみいただいております。


お気軽にご相談ください。

もちろんです。親子料理部には、お仕事をされているママ・育休中のママ・幼稚園ママなど様々なライフスタイルの方がいらっしゃいます。

多様なコンテンツは見るだけ・聞くだけ・アーカイブで実践など様々な受け取り方ができるので生活スタイルやご家族のニーズに合わせてお楽しみいただけます。

ご安心ください。コミュニティで使用するツールは、LINEとZOOMが中心です。
スマホさえあれば、おたのしみいただけます。
また、オンラインでのコミュニケーションに恥ずかしさを感じる方も多いですが、ZOOMでは顔出しをせずに「聞くだけ」での参加やアーカイブ受講も可能です。

はい、パパの参加も可能です。

ただし、内容や場の性質によっては「画面外での参加」とさせていただくことがあります。

親子料理部では、ママたちが安心して話せる「居場所」づくりを大切にしております。

一方でパートナーシップの重要性も感じ「学びや気づきをその場で夫婦で共有する」「パパにも料理や子どもとの関わりを学んでほしい」という思いもあるため、ご家族で一緒に実践できる動画や、家族全員参加OKのイベント・企画もご用意しております。

パパの学びとして具体的な要望があれば、お気軽にお声がけください。

もちろんです!そんな方にこそ、参加してほしいと思っております。
ネガティブになりがちな食を一緒に楽しみましょう!
かな先生も、かつては「超偏食児」「料理が大の苦手」だったので安心してください。
コミュニティの中で一緒に料理をしていくことで料理の楽しさに出会えたらいいなと思いお伝えしています。またお子様の偏食に対してもお気軽にご相談ください。

はい、大丈夫です!事前知識や実践経験は一切必要ありません。
モンテッソーリ教育には、子どもと関わるうえで大切にしたい学びがたくさん詰まっています。「子どもとの関わり方に迷いがある」「食事や生活を整えたい」など、今の子育てに何かヒントがほしいという方にモンテッソーリ教師であるかな先生が、日々の親子の暮らしに落とし込みやすいかたちでお伝えしています。専門用語も、特別な道具も使いません。
必要に応じて、ご自身のペースで少しずつ知っていただければと思います。

もちろん、大丈夫です!子どもと料理をすることだけが、親子料理部の活動ではありません。
子どもと過ごす時間に余裕を持つために、毎日の食をうまくやりくりする術をお伝えしております。

海外からのご参加も可能ですが、ご利用のスマホ契約状況によって異なります。

LINEチャットのシステム上、海外で契約されたスマートフォン端末では一部機能がご利用いただけない場合があります。

日本国内のスマートフォン契約(SIM)をお持ちであれば、海外からでも問題なくご参加いただけます。

不安な方は、事前にLINEオープンチャットの登録可否をご確認ください。

はい。実践調理の食材、必要な道具に関してはご自身でご用意いただきます。
ただし難しい食材や特別な調味料は使わず、身近なもので再現できるレシピが中心ですのでご安心ください。
事前に買い物リストをお渡ししていますが、【子育て中は買い物に行くこともひと苦労】という方のために、おうちにあるもので代用できる提案も行っています。ご家庭のライフスタイルや好みに合わせて、「あるもので、無理なく」実践していきましょう。

全てのレシピではありませんが、アレルギーをお持ちの方でも作れるように対応しています。アレルゲンのみならず、基本的には、砂糖・炒め油・化学調味料は使いません。
食材の置き換え提案や、リクエストに合わせたレシピ配信も行っております。お気軽にお声がけください。

いいえ、必須ではありません。親子料理の活動に大人だけでご参加いただいても構いませんし、ママ向けの料理実践にお子さまと一緒にご参加いただくことも可能です。
オンラインだからこそ、ご家庭の状況に合わせて気軽に・自由に参加できるスタイルを大切にしています。

ご安心ください。途中の入退室は自由ですし、お子さまのペースに合わせて無理なくご参加いただけます。

子どもの集中には波がありますし、「やりたくない」「もう食べる」もOK。

その時々の気分や発達段階によって関わり方は変わっていきます。

また、参加している他の子どもたちの姿に刺激を受けて変化していくことも多いので、焦らず“今”を大切に見守っていきましょう。

LINEチャット内で、いつでもご質問いただけます!
最新のトーク・スレッドに書き込んでいただければOKです。
テキストベースですぐにお返事することもあれば、内容に応じてZoom内(月3回の実践調理・プチ講義)で口頭でお返事することもあります。Zoomでの回答もアーカイブでご確認いただけるので、リアルタイムでの参加が難しい方もご安心ください。

ご安心ください。全ての活動は基本的にアーカイブ配信でもおたのしみいただけます。
自分のペースで学びたい・試したいという方にも無理なくご参加いただける環境です。
また、親子料理部では「つながり」そのものに価値があると考えています。
コメントやチャットでの交流、メンバーの気づきのシェアなど、仲間と共に学び合い、励まし合える場所として大切に運営しています。参加できない期間があっても、温かく迎え入れられる雰囲気がありますので、どうぞご安心ください。

はい、大丈夫です!
親子料理部では、Zoomのリアルタイム参加だけが活動の中心ではありません。
講座や実践のアーカイブ動画に加えて、画像や外部リンク付きの資料も配信しているため、チャット参加だけでも学びや気づきが深まり実践につながる仕組みです。
ご自身のタイミングで、「見る」「読む」「感じる」学び方ができるのが、親子料理部の大きな特徴です。

親子料理部はコンテンツが豊富ですが、ご自身やお子様の“今”の状況に合わせて必要なものを選んで受け取ってください。

アーカイブ動画はチャプターで区切っているので必要なポイントを選択して閲覧することや、2倍速での聞き流しも可能です。

また動画配信だけではなく、チャットで情報を得たり、困った時にすぐ聞ける距離感も、このコミュニティの魅力です。

はい、レシピ目的でもご参加いただけます!

親子料理部には、100品以上のレシピアーカイブがあります。

重ね煮はもちろん、行事やイベントに使えるもの、子どもと一緒に作れるもの、季節に合ったごはんや栄養おやつなど、幅広く取り揃えています。

さらに、たくさんある中から毎月おすすめレシピをピックアップしてご紹介しているので、迷わず実践しやすいのもポイントです。

ただ“見るだけ”ではなく、実際に作りたくなる・やってみたくなる空気があるのが、レシピ本とは違う魅力です。

はい、可能です。

ご希望の方には、45分5,000円で個別相談を承っています。入部から1年以内のメンバーさまには、同じ料金で2回(45分×2回)相談できる特典をご用意しています。

また、普段のZoom配信中にも、直接お話ししながらのご相談が可能です。

ちょっとしたお困りごとでも、お気軽にお声がけください。

はい、年に数回開催しています!

これまでは関東を中心に、ママ同士のランチ会や親子での料理体験、家族参加型のイベントなどを実施してきました。

ご希望があれば、地方でもリクエスト開催可能です。

また、オンラインでのおしゃべり会やプレゼント企画など、交流の機会も定期的に行っており、遠方の方ともつながりを感じられる工夫をしています。

「うちの子なら、大丈夫!」
そう思える子育ては食卓から

私にも経験があります。

モンテッソーリ教育でありながら、子育ては初心者。新米の母でした。

思うように「してあげられない」日々の中で「元気に大きく健やかに」を願い、食べさせることに精一杯…「毎日食べさせる」ってのもきれいごとじゃないですよね~

そんな中、、長子の娘が小学校に入学する時、母の手元から、社会へ一歩踏み出そうとする娘を見て感じたことは「うちの子なら、大丈夫!」という強い信頼感。「してあげられない」ことばかりだったのに、なぜそう思うことができたのか。

それは、、、

日々の食卓から築いた”コミュニケーション”にヒントがありました。

「食事」は毎日欠かせない親子時間!
「食材」は一番身近な自然体験!
「買い物」は社会に関わる行動!
「親子料理」は生きる術を伝える機会!

何気ない毎日の中で、伝える事が出来る。

子どもと一緒に過ごせる時間は長いようで、あっという間です。子どもたちは少しずつ社会へと旅立っていきます。

「うちの子なら、大丈夫!」

大事なお子様を安心して送り出せるように。
日々の食卓から伝えていきませんか?

そして、、

そんな子育てをしてきた仲間同士で
子どもを安心して送り出せる社会を共に作っていきましょう。

ママがひとりで頑張る子育てではなく、
みんなと手を取り、たのしむ毎日を!



親子料理部 代表
かな先生

(いしづかかな)

ONLINE親子料理・食べモンテ®プチ講義 担当

AMI公認モンテッソーリ教師
親子料理研究家

神奈川県・2児の母

message—
ひとりで頑張る子育てより、
みんなでたのしむ子育てを!
今しか味わえない食を・子育てを、
一緒に満喫しましょう♩

Profile Picture

スタッフ紹介

サポーターゆき
(きむらゆき)

栄養おやつ作り  担当

食べモンテ®認定ファミリーサポーター
栄養おやつ研究家

兵庫県・2児の母
親子クッキング教室「tetote」主宰

つながることで、子育ても笑顔になる!おやつ作りでホッとひといき、ママと子どもにやさしい栄養おやつをたのしみましょう!

Profile Picture

サポーターあすか
(かとうあすか)

ごはん作り 担当

管理栄養士

大阪府・2児の母
親子料理教室「やさしいごはん」主宰

ママの「おいしい!」笑顔で家族がハッピーに⭐︎そんなご飯を一緒に作りましょー!

Profile Picture

サポーターかなえ
(まついかなえ)

養生カレンダー・運営事務  担当

薬剤師

東京都・2児の母
親子料理&おうち英語育児実践中

忙しい毎日を、食材がもつ自然の力で支える食養生。家族みんなが元気に過ごせますように、願いを込めてお届けしていきます。
子ども・家族、そして自分自身も…大切に☆

Profile Picture